はじめてのアゼリア体操!そら組(3歳児)

コロナの影響で中断していた課外活動。待ちに待ってこのたび、やっとはじめることが出来ました(^^)/
今回は、その様子をお伝えしま~す(^^♪
緊張の後ろ姿(笑)
どんな顔をしているのか、見てみたくありませんか?
じゃじゃ~ん(^_-)-☆
上手に並んで、山下先生に大きな○をもらいました!

『よろしくお願いしま~す!』
お腹かから大きな声を出してご挨拶。山下先生は、礼儀もきちんと教えてくれます(^^)/
歩いてみよう!
まずはじめは笛の合図に合わせて、先生の後をついて歩いてみました。
大きく手を振って♪得意気です(笑)

走ってみよう!!
次に、ひとりでコーンを回って走ります。この嬉しそうな顔を見てください!!
『まだまだ自分が主人公!!』なのです(^_-)-☆
次なにするのかなぁ あれあれ??せんせいなにしてるの
マット(でんぐりがえし)に挑戦☆彡
山下先生に前転のお手本を見せてもらうと、『やりたい!やりたい!!』の連発です!(^^)!
どんどん回ります!
はじめてのマット運動に『できるかな?』『大丈夫かな?』とドキドキしていたのは、私たちの方でした💦
どんどん・・・ どんどん・・・ どんどん!! くるりんっ
こうして、はじめての体操教室はフルパワーで汗だくになって終わりました。
体操教室では、楽しく体を動かしながら基礎体力を身につけ、自分の体の動かし方を学びます。『なかま作り』『協調性』『規律』『礼儀』を大切にする心を育てることも、大事にしているそうです。また、全身を動かすことで脳にも良い刺激が送られるそうです。
みんなと一緒に体操を楽しみながら先生のお話をしっかり聞いたり、友だちがしていることを見て、順番を待ったり、ほめてもらって嬉しい気持ちを味わい、また違うことにチャレンジしてみたり…その繰り返しが大切なのでしょうね。
次の体操教室も楽しみますよ~~~~~♪♪♪