~🎍初詣🎍 1月5日(金)~
新年あけまして おめでとうございます(´∀`*)✨
本年もどうぞよろしくお願い致します!!
新年を迎え、初登園!!そこで以上児クラス、未満児クラスそれぞれの良い時間帯に園近くにある玉生神社へ初詣に行ってきました!!
保育者が「二礼二拍手(心の中でお祈り)一礼」の仕方を伝えながら、子どもたちも見様見真似でお祈りをする事ができました(^人^)
以上児クラスはむらさき組のお友だちが代表して、お賽銭を入れ鈴を鳴らしてくれた後、❝神様に感謝の気持ちと今後もみんなが元気で過ごせますように❞と祈願しました。
~お参り後~
未満児クラスのお友だちは、神社内を散策してひと遊び!!
以上児クラスのお友だちは、神社内の絵馬を収める所を見学!
今年の干支である辰の大きな絵馬を見ました!!
迫力のある力強い辰の絵を見て「かっこいいね」「すごーい」と話しながら見ていました。
毎年絵馬が飾られているようで、この絵馬は中学生や高校生が描いているそうです。
天狗の面もあり、それはちょっと怖そうに見ていた子どもたちでした💦
今年一年も、子どもたちが楽しく
のびのびと過ごす事ができますように…🙏✨
★ちなみに今日のおやつは七草がゆ!(本当は1月7日の朝に食べると良いとされています。)
子どもたちが食べやすいように鮭を入れてくれていました(^▽^)/
おやつ後ではありましたが、以上児クラスは七草がゆについての話しを聞きました。
お家の方にも七草の名前を知らせてくれる子もいるかも?!お家でも食べたかな?
《ちょっとした知恵袋 !(^^)!》
七草は、早春にいち早く芽吹く事から、邪気を払うと言われ、無病息災を願って食べられたり、正月祝いの為のお酒や食事で疲れた異を休めるものだと言われています!
《春の七草の意味》
○セリ…若葉が競り合うように育つ事が由来で「競りに勝つ」
○ナズナ…「なでて汚れを払う」
○ゴギョウ…表面が白い綿毛でおおわれている事から「仏様のような体」
○ハコベラ…縁起の良い草「繁栄がはびこる」
○ホトケノザ…仏様が座る場所「仏の安座」
○スズナ(かぶ)…「神様を呼ぶ鈴」
○スズシロ(大根)…縁起の良い野菜「汚れのない純白さ」