まさき園
2025.01.16 学び

この記事をシェアする

~ 実験!? ~ むらさき組

寒波が来るという事で!!

 子どもたちに「氷作りをしてみない?」と提案したところ「やってみたい!!」ということで、ままごと用のバケツやお皿などを手に取り、自分たちで水や落ち葉、貝殻なども一緒にいれて準備完了(‘◇’)ゞ

 どこに置くと氷ができるかを自分で考え、好きな場所に置く事にしました!(^^)!

《できているかな…?》

 翌日、みんなが揃ってから園庭に行ってみると…

 「氷ができとるよー!」「水のまんま…」「水がなくなってる…」など様々な声が飛び交いました。

 氷ができているのを見て、「すっごーい」「触ると冷たい」「葉っぱが氷にくっついとるよ」と子どもたち嬉しそうに話し、見せ合っていました(´へωへ`*)

 準備した日の夜は風も強かったようで、置いている場所によっては入れ物が飛んでしまっていたり、風に飛ばされないようにと考えて机や椅子で囲んでいた子たちは、氷ができておらず…

《その後…》

 “なぜ氷ができなかったのか”など考えていました。

子どもたちは自然の不思議さや面白さを感じながら、みんなで話し合う事を楽しんでいました!

できていなかった子もいたけれど、氷作りは成功でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

そして、子どもたちは目をキラキラ輝かせながら「もう1回やってみよう!!」

子どもたちの実験は、しばらく続くようです(´∀`*)

 また実験が成功しますように!(^^)!